SSブログ
前の10件 | -

スバル レガシィアウトバック 初雑感 [ドライブ]

 車の中に身体を滑らせ、ドアを閉める。
 まず、掌にしっとりした革の感触が広がり、次いで、重すぎないがしっかりしたドアの重さが、安心感を伴って感じられる。そして、閉まる瞬間の落ち着いた音。前の車も決して軽々しい閉扉音ではなかったが、よりソフトで、重く静かな音になっている。
 中に入ると適度な囲まれ感。そしてメーター類の落ち着きがゆったりとした気分にさせてくれる。
 8インチの大型ディスプレイのナビ地図は、少しシャープさに欠ける気もするけれど、見やすいことは確か。画面が開いてディスクやカードを挿入するのは、往年のロンサムカーボーイ(カロッツェリアになる前のPioneer時代のミドルオーディオ)などを彷彿とさせて懐かしい。

続きを読む


nice!(1)  コメント(1249)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

レガシィ [ドライブ]

 ぶつからないクルマ それよりも 前のクルマに追従して、指定速度から停止までやってくれるクルーズコントロールに惹かれて、アイサイト(Vir2)のついたレガシィツーリングワゴンに乗り換えましたが、それまでのレガシィに比べて車体が大きくなり、使いづらい、走りがスポイルされたと批判が多く、これについては実感として確かにそういう面があると思っておりました。
 特に、その前に乗っていたのが、名作の名高い4代目のアウトバックということもあって、アイサイトの便利さには不満はないところ、デザイン、大きさについては、ちょっと残念に思っておりました。
 そして、機構的にもその後にアイドリングストップが付いたりと、気になる機構も増え、このたび、買い換えを行うことになりました。

続きを読む


ご無沙汰 [日々の旅(日常とも言う)]

ずーっとご無沙汰しておりました。
この間、ほとんどの近況報告はFacebookでしておりました。申し訳ありません。

でも、あちらは同窓生とか、そういう人ばかりなので、趣味の世界ばかりというわけにもいかず、こちらに時々戻ってこようかと思っております。
とりあえずは 報告まで
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

BMW Motorrad Navigator IVとGathersM G3 って別物でした [ギア]

ともにZUMO660にBMWとHondaがそれぞれ独自のデータをインプットして、付加機能を付けたシロモノで機械的にはほぼ同じ と思っていましたが、実は完全互換では無かったようです。

基本性能的には同じなようで、実際相互のマウントに接続すれば、ちゃんとナビは起動しますし、充電・操作も問題ありません。

私の場合、BMWの本体をホンダ車でも使うためにマウントを取り付けたのですが、せっかくだからとGathersM付属のリモコン(コントローラー)も着けてもらいました。その方が手の異動が少なくなるし、音声案内の聞き直しもできるからです。
見たところ、BMWのナビは、クレードルが大きく回り込んでおり、本体の左側に4つのボタンが付いています。機能は上から地図拡大 地図縮小 画面切り替え 案内の再生 です。 たぶん。 たぶんというのは、一番下のボタンはよくわからなくて活用したことが無かったから。
今回、ホンダのコントローラーでできる事柄を教えてもらったところ、同様のアイコンでこの機能が割り当てられていたので、おそらくおなじだろうと^^:

で、それに対してホンダのコントローラーは、本体・クレードルとは別体で、コンパクトなリモコン形状となっています。ボタンは大小3つの楕円のボタンで、小さい二つ(というか、実際は一つにつながっていて落花生のような形になっていますが)が右側に付いており、地図の拡大と縮小が割り当てられています。 左にある大きめのボタンが案内の再生。

機能的に一つ少ないのだから、同じように使えるんだろうな と考えたのですが
現実には、リモコンでの操作はできませんでした。
どうやら、接点等が異なっているようです。
どなたか詳しい方がいたら教えていただけるとうれしいのですが、上手くいきませんね。

たぶん、ホンダ用のアップデートでもすれば、GathersMのリモコンが使えるようになるのかもしれませんが、きっと、BMWのリモコンボタンは使えなくなるのでは無いかと思われます。

なので、本体が壊れてしまって買い換えを考えている方など、おられましたら、同じブランドのものにしておかないと、拡張機能が使えない可能性が残ります。

あらためてHPを観てみると、
http://www.virginbmw.com/enjoy/school/039.htm
リモコンの他にも、特別な機能が付加されているようですね。



nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

InterphoneF5 と B+com SB4X [ギア]

 ETCを手に入れた際に,もうひとつ手に入れたのがB+com SB4X
 213EVOこそもっていませんでしたが,その前の203と213は活用していました。仲間内でもB+comを使っている人が多く,グループツーリングのときには,一応B+comを装備していくようにしていましたが,長年つかっていることもあり,バッテリーの持ちが悪くなってきていました。もちろん,サインハウスに頼めばバッテリーの交換はしてもらえるのですが,どうせならより進化した機種を使ってみたくなるのが人情ですよね。
 今回は,ビーコムステーションを使わなくとも4台まで接続できるようになったので,夫婦だけでなく,あと2人の仲間を含めて会話ができるようになりました。
 昨年のBMWのモトラッドデイズで,interphoneF5のペアを手に入れ,便利に使っていたのですが,B+comに比べて使っている人が少ない。F4でも使っていれば,チェーンで繋げることができるのですが,それでもなかなかいないのが現状です。そのため,上述のとおり,ツーリングで話がしたいときにはB+com装備のヘルメットででかけることになっていました。
 早朝タイムセールだけに,楽天などと比べても安く手に入れることができました。
では、実際に手に取った印象をインプレッション 
とはいっても、素人のイメージですけどね。
 

続きを読む


nice!(0)  コメント(99)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

Zumo660のクレードル [ギア]

パニアケース
ETC
と来たら・・・・・
次に欲しいのはやはりナビ
先日のバイクの日の早朝タイムセールでも,X-Rideやらアトラスやら,市価よりも安く提供されていました。食指が動いたのも事実です。
でも,電源の問題さえ解消すれば,スマホでもナビできるしなあ とあきらめていました。

で,インターコムでは,手に入れたX4も,F5も,ナビではZumo550または660に最適化されているという事実があり,RTには,BMW版のZumo660が登載されています。
 ご存知のとおり,ホンダの純正ナビもGathasMという名称ではありますが,同じく660であることは広く知られています。
 ナビも使わないと,故障が多くなりますし,NCとRTはどちらも私が運転するので,同時には使いません。
 ナビがとっかえひっかえ使えればいいよね と思うのは自然ですよね?
 で,ネットしていると,あるではありませんか。Zumo660用のクレードルキット。




 1万円程度で手にはいるようです。キットがあるということは,もしかすると,ナビ本体を購入しなくとも,ホンダ店で純正の工事をしてくれるかも!

 と,いうことで,尋ねてみました。
 結果   ○
 補修部品扱いで,ネットとあまり変わらない代金で購入できるようです。
 まあ,オークションよりは高いですけど。
 どうせなら,リレー・ハーネスも取り付けてあるので,本来の取り付け方法で設置していただけたら安心。ホンダ純正の場合には,リモコンもついているし・・・・これも付けて・・・とやっていると,うーん,アトラスの本体セットが買えるくらいの値段になっちゃうのね^^;
あわせてナビ本体取り外し時に端子部分を守るウェザーキャップも購入



 でも,操作性は共通だし,BTとの相性は既に確認済みだし,ナビ本体が無駄なく使えるんだから ということで,頼んじゃいました。
 来月には取り付けになります。(クレードルだけどねw)
 ついでに,サインハウスのパワーブースターも取り付けて貰おうかな。そうすれば,外の機材も問題なく取り付けられるようになるし・・・物欲モードとなっています・・・

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

NCにもETC! [ギア]

 R1200RTがある状況で購入したNC700X。
 購入当初は,講習会や,私のソロツーリング用途と割り切り,それ故にナビもETCも装着しなかったのですが・・・・・
 便利なんですよね。
なので,以前ネイキッドバイクに付けていた布製の再度バッグ(振り分けタイプ)を装備してみたり,ナビはなくとも,スマホで必要最低限のナビができるようにアイフォンホルダーをハンドルに付けてみたりしていたのですが,タンデムしたときの背もたれが欲しい。買い物したときにもう少し物が入るといいな。と言う家内からの要望を渡りに舟とばかりに,GIVIのトップケース+パニアケースを手に入れて,収納的にはRTに匹敵する(というよりも凌駕する)ようになっています。この余裕のおかげで,近場であれば,夫婦タンデム+私がリュックタイプのわんこキャリアを背負っての親子乗り(大人2人とトイプードル1頭)で出没したりしております。
 便利になると,更に要望は加速してしまうもので
 比較的頻繁に講習会のために千葉から甲府まででかけたりしていると,やはりETCが欲しくなる・・・・

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ご無沙汰w キャンプ道具増やしました REVOフラップ [ギア]

千葉市蘇我にあるアウトドアショップを訪れました。
 少し前に夏休みをいただいて,南乗鞍の「無印良品乗鞍キャンプ場」を訪れた際,使っておられる方がいて,気になっていたREVOフラップの在庫があるのを見て,また,ショップのオーナーさんと思われる方の勧めもあって,これを購入しました。

 簡単に言うと,ヘキサタープのポールを中心に半円錐状に張るスクリーンです。
 モノポールテントの半面を想像していただければわかるでしょうか。
 ヘキサ側の半面はオープンですので,完全な部屋にできるわけではありませんが,適度な囲まれ感と,スクリーンにしておけば穏やかな陽光が,クローズすれば遮光ができる優れものです。
 カタログで見たときには,タープ側から風が吹いた場合に,帆のように風をはらんでしまうのではと心配したのですが,オーナーさんは,簡単に「ペグダウンするから大丈夫ですし,風が強くなればスクリーンにすれば風は通り抜けますから大丈夫ですよ。」まあ,そうでしょうね。スクリーンにしていても,ある程度の抵抗はあるのは当然ですが,そのような場合には,きっと,ヘキサタープ自体も変更が必要になっていることでしょう。
 千葉の平地で設営するには暑すぎるので,まだ試し張りもしていませんが,楽しみです。





GIVI TREKKER フレームの組み付け [ギア]

金曜日までに本体とパーツとがそろったので(実際は金曜日にパーツを不在で受け取れなかったので土曜日の午前中に再配達)、早速組み立ててみました。

ちなみに、GIVIの日本ホームページでは、トップケースはTREKKER ではなく TRKEKERになってます。
誤植だよね・・・・

で、おっかなびっくり組み立ててみましたが、実際のところ、楽でした。

まずは、純正のクラブバーを外します。
化粧蓋がありますが、これは、はまっているだけなので、ドライバーなどでこじれば外れます。
IMG_0818.jpgIMG_0819.jpg

給油口部分(後部座席)を立てるためにパーツがあるほうは、そのままつながった状態になります。
でも大丈夫。実は、ボルトは外しますが、クラブバー自体は完全に外す必要は無いのです。
普通にボルトを外すと、リアカウルのパーツにクラブバーが絡まるようにしていると思います。
カウルの弾力を利用して外せるのですが、外さなくて大丈夫。
取り付け金具を、本体とクラブバーの隙間に入れて、穴をあわせ、フィッティングに付属のボルトで締め直すだけでOK
 ただし、この段階では軽く締めておかないと、あとで緩めなくてはなりません。

 このアタッチメントが取り付けられれば、車体との固定は完了です。
あとは、アタッチメントにトップケースやパニアケースを取り付けるためのフレームを接続するだけです。

 パニア・トップを両方取り付けるためには、車体側から固定のナット、ワッシャー、アタッチメント、パニア用フレーム、トップ用フレーム、ワッシャー、ボルトの順に重ねることになります。言い換えると、パニア枠が内側、トップ枠が外側でアタッチメントにボルトとナットで挟み込む ということですね。

すべてを仮組して、だんだんと増し締めしていけば、歪みの影響もあまり出ませんので、じっくり作業すれば、自分で十分できると思います。

留意点は

1 クラブバーを固定しているボルトは、特に前側は、深い位置にあるので、短めの六角レンチでは、回した時にクラブバーに当たり、疵(塗装が剥げる)ことがあります。できるなら深めのものを使いましょう。
ラチェットと延長アタッチメントがあると便利です。IMG_0810.jpg


2 どこまで締め付けてよいかがわからないので、締めすぎないように。
  本当は指定トルクを探して、トルクレンチで調べながらがいいのでしょうが、しっかり固定しようとある程度の負荷をかけていたら、パニアをつなぐバーを取り付けるボルトが折れました・・・
  正直、まだまだ余裕がある感触だったので、ボルトに問題があったのかもしれませんが、車体への取り付けとは違うので、ここはある程度固定できていれば十分なのかもしれません。
  もっとも、色は別として、ホームセンターで数十円で買える部品ですので、車体との固定のボルトで失敗しなければほとんど問題はありませんけどね。

3 トップケースを載せるためのフレームは、ステップ近くのボルト穴に内側から固定します。隙間にあまり余裕がないので、作業にはご注意ください。

4 そうそう、基本となる車体と固定するアタッチメント、二種類あるのですが、説明書のイラストだと分かりにくいです。
  基本は、後ろ側のほうがパニア枠を取り付ける側が長いこと、車体側に取り付ける部分が、写真のように角ばっており、パニア側は丸くなっています。IMG_0811.jpg
  それと、枠を合わせる関係で、面の角度を微調整する必要が出ますので、車体への組み付けも、初めは仮締めで、組み付け角度が変えられるようにしておいてください。後から緩めればいいのですが、何度も締めつけたりゆるめたりするのはなんとなく不安があるので。



30分ほどで完成。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

GIVI Trekker [ギア]

ベストライダーミーティングにNCで出てみたところ・・・・・
惨敗w   腕が伴わなかったのは当然ですが、意外なことに、ハンドルの切れ角が小さいことがわかりました。

見た目で、オフ的な切れ角のイメージができてしまっていたんでしょうね。
普段のグッドライダーミーティングくらいなら、余裕を持ったコース設定なので軽々クリアしていたのですが、千鳥でもコースアウト(まあ、わずかではありましたけど、失格は失格)、レムニー(坂ではないけれど)でも最後のパイロンを通過できないというショックな結果に。

うーん。NCは、やっぱりロードバイクとして使うべきかな・・・・

となると、もっとほしいのが収納。
NCを購入する際には、RTと棲み分けを考えていたので、ソロ&講習用と割り切っていたのですが、使ってみると、非常に便利。
近場ならタンデムもこっちでやりたいな と
で、家内曰く
NCだと、バックレスとが無いから不安になっちゃうんだよね・・・・

要望に後押しされて・・・・
購入しました  トップケース。
せっかくなので、パニアも・・・・
あら?  容量的にもRTとかぶってしまった・・・・・




続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。